top of page

家具のサイズ選び 人が通れる「動線」を意識することが重要

ダイニングテーブルやチェア、ソファ、リビングテーブルなど、リビングの主役となる家具選びはこだわりたいところ。

デザインや、使い心地の良さ、耐久性なども、もちろん重要視すべきなのですが、家具を選ぶときのポイントとして、忘れてはならないのは「動線」を意識することです。

つまり、家具を置いた時に、その周辺を人が通れるスペースが空けられるか、ということです。




その時に、実際にどのくらいのスペースを空けておけば良いかという目安を知っておくと、家具選びの際に便利です。

具体的な必要なスペースは、下記の2通りです。


・通路幅が90cm以上

・通路幅が60cm以上


・通路幅90cm以上

例えば、ダイニングスペースの場合は、通路幅が90cm以上あることがベストです。

90cm幅は、大人が両手でお盆を持ちながら通る時に必要なスペースです。そのため、配膳をスムーズに行うためには90cm以上人が通れるスペースを確保するのが良いでしょう。


また、ベッド周りやクローゼット収納があるスペースは、しゃがんで引き出しを開ける動作がある場合があるので、100cmほど空けておくと動作がスムーズに行えます。



・通路幅が60cm以上

通路幅60cmは、大人が歩いて通れるくらいのスペースです。したがって、ソファとテーブル前のスペースなどは、人がすれ違うことはないものの、立ったり座ったりする動作がスムーズに行えるよう、60cmほどあれば安心です。

また、ダイニングチェアや、ワークチェアの周辺も、椅子を引く動作が発生するので、60cmほど空けておく必要があります。



家具選びで失敗しないポイントは、サイズ選び、すなわち「動線」と意識することです。

ぜひ、家の中で家具を置いたときの動線をシミュレーションし、どこに、どのくらいのスペースが必要か、イメージしながら家具を選んでみましょう。



__





Comments


記事: Blog2_Post
bottom of page